2019年06月25日

水抜きパイプが……

擁壁(ようへき)。


裏面の水圧を逃がすために
水抜きパイプが設けられるのだ。



/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月21日

基礎作ってる

道路を歩いていて
工事現場の脇を通ると
見てみたくなる。



/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月26日

ここにも屋上緑化!

あまり広くはない屋根部分なのだが。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

冷却塔の目隠し

冷却塔は
建築意匠的には「邪魔者」だったりする。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月19日

2019年05月13日

カギ、つけたまま忘れないでね

天井点検口の中には
鍵付きのものもある。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

登っていかないように……

なんか、不自然なアクリル板。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月21日

大阪府庁舎は大正建築だった

きっと、全国の都道府県庁舎を撮り集めてコンプリートしている人は
たくさんいるに違いない。

けれど、ワタクシにはそんな機会も殆どなかった。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月19日

大阪城天守閣の中

天守閣の中に入る。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

円弧状のドアがついたトイレブース

臭い、汚い、居心地が悪い……といったトイレは
昔の話。

現代のトイレは、しかも日本のトイレは
それらをすべて払拭している。

トイレの内装も、器具も、ブースも、
次々と新しいものが出てきている。



さて先日の訪問先に、
ドアが円弧状になったトイレがあった。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月18日

内装不燃って、大切なんだ

『建築』の歴史は
地震や火事との戦いの歴史であったりする。

地震が起きて建物が倒壊すれば、
強度基準が高まる。

火災が起きて犠牲者が出れば、
その原因を突き止めて防止策を講じる。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月31日

鉄骨構造の仕口いろいろ

鉄骨の柱と梁、
その他部材との接合部がさまざまである。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月30日

鉄骨の柱脚部

鉄骨造のビル。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月28日

ガラスのEPG構法

ガラスを支持する構法にはいくつかあるけれど
EPG構法がすっきりしているような気がする。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月27日

工事現場は見ても良いんじゃないかな?

ちょっと向こうで、
基礎をつくっている。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月15日

軽〜い断熱型枠

基礎を打設する際に
断熱型枠を使用することもある。


/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月27日

階段脇にある自転車用のスロープ

線路をまたぐ、自由通路は
自転車利用者も通ることを想定している。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

寝てしまわないようにした公共のベンチ

とある公共通路に置いてある、ベンチ。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月31日

地下鉄駅の壁が剥がれてる?

日本橋駅、
壁改修中だったか?


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月26日

鉄骨造建物の柱脚部

鉄骨造の建物
その後1階のスラブが出来てきたようだ。


/つづき
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする