2017年08月28日

三笠で大量のアンモナイトを見られる

「せつびのブログ」と称しておきながら、
記事のカテゴリを見ると
「その他」が圧倒的に多い。

いいのか?

まあ、いいのだ。

いいことにしておいていただきたい。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月25日

浜厚真駅は、とっても淋しい

マンホール蓋、街灯探しと並んで、
最近のブームは、
ローカル線駅探訪である。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月24日

広〜い庭付きプール付きの住宅

ミシガン州の某所で
見かけた住宅。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月20日

建具保護のための金具

雪深い地に行きますと、
冬期の雪氷により建具が破損するのを避けるために
対策が施してあります。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月15日

三笠のアドベンチャートレインで巡る、旧炭鉱施設群(2)

アドベンチャートレインでは、
旧幌内炭鉱の抗口も巡る。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月14日

三笠のアドベンチャートレインで巡る、旧炭鉱施設群(1)

石炭が主要なエネルギー源であった頃。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月13日

函館本線峰延駅は淋しくないのだ

函館本線に、峰延という駅がある。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月11日

外気ツーツーの通路

雪の積もらない地域に出向くと、
通路には壁がないことに気づく。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月10日

東京駅の顔

東京駅丸の内口。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月09日

天塩町の鏡沼

天塩町には
鏡沼、という沼がある。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月07日

天窓の効果とステンドグラス

年季の入った
とある教会堂を訪れた。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月30日

防雪柵は常設だったり畳んであったり

雪国の道路沿いには、
ところどころ「防雪柵」が見られる。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月28日

大きな水族館は

海遊館』を訪れた。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月27日

遠浅駅の景色

遠浅駅に寄った。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月24日

牧草ロールのつくりかた(3)

牧草ロールは、
生み出されたまま、
その場所に置いてあるのも見るが、
ビニールで梱包して
太陽熱で醗酵させているところも
よく見るのだ。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月23日

牧草ロールのつくりかた(2)

「つくりかた」と題しておきながら、
昨日は集めるだけの動画で申し訳ない。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月22日

牧草ロールのつくりかた(1)

あっちこっちに、
牧草ロールが転がっているのを
見たことがあるだろうか。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

名古屋駅、だ。

名古屋で、乗り換え。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月16日

旧国鉄羽幌線を知っているだろうか

日本国有鉄道羽幌線。

昭和2年に留萠駅〜羽幌駅間で開業して以来徐々に延伸され、
留萠〜幌延間の全線開通が昭和33年。



/つづき
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。