2022年06月28日

きょうのフードたち

とにかく、裏に回ってみる。



何かの施設に用事で行くと、
可能であれば横に、裏に、回ってみる。



関係者以外立入禁止とか、何らかの制限が設けられている場合には
もちろん無理に行くことはない。

でもそのような制限がなく、
ふつうに道路だったり通路だったり
動線が確保されていて、
非関係者、利用者が立ち入って差し支えないと判断される場所なら
基本的に、行く。



その判断主体は自分自身なので、
世間一般全員にとって「差し支えない」かどうかは
何ともわかりかねるが
基本的にワタクシはチキンなので
むしろ遠慮がちなほうじゃないかと思ってはいる。



さて、建物の裏手だ。



22062801.JPG



この中にはショップとキッチンとが入っていて
おそらく各所の排気フードから集めてきた排気たちと
給湯器のFFトップとが仲良く並んでいる。



防風板付ベントキャップが1個、
給排気トップにとても近いのだけれど
当然これは排気であるはずだ。


給気にはとても使えない。



防風板は、外壁色に。

フードとトップは、ステンレス色そのまま。

プルボックスと電線管も、着色なし。



意匠、設備、電気の「連携」や、如何に。



それぞれのモノの高さをどこに揃えるか、
なかなか思案しどころなのであるが
外装目地に対して
四角いフードは取り出し下端合わせ、
丸いものは芯合わせ、
プルボックスは、関係ねー、
そんな合わせになっている。



別の箇所に目を転じると、
防風板付ベントキャップと排煙口。


22062802.JPG



こちらは全部外装色で揃えてある。

と言っても、排煙口は質感の違いもあって
「同じ色」とは言い難い。


ベントキャップが大小あるものを
左右対称になるように配置してある。


なかなか芸が細かい。



その気になれば、
外装の縦目地と排煙口芯とを合わせることもできそうに見えるが
たぶんそうできない、やんごとなき理由があったのだろう。

構造材や下地材の都合か何かで。



誰もこんな壁の様子、フードの様子なんて
気にしないのにね。



だからこそ、勝手に観察して勝手にコメントして
勝手に楽しんでいる。


趣味なんて、そんなもんでいいんじゃない?
(「きょうのフードたち」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック