もう、何に使うのか、バッチリわかる!
てか、図示されなくてもわかるよね?
イマドキなんだから。
というわけで、利便性のためでも何でもなくて
ウケ狙いか、デザインの一貫ということじゃないだろうか。
もう1つのスイッチプレート。
こっちには、照明のスイッチも設けられている。
いずれにしても、ふつうのコンセントプレートとかじゃないから
1枚1枚は結構高く付くのではないかと思うけれども
「高い」の程度がさっぱりわからん。
数百円程度なものか、数千円するものか。
ビス止めタイプだし、いくらなんでも万円単位にはならないよね。
建築工事全体の中ではごく僅かな金額と言えるかも。
とすると、こういうデザインがあると
施設の差別化には大きく寄与するのではないだろうか。
こういうのが一般的になってしまうと埋没してしまうけれど。
(「わかりやすい?コンセント」おわり)
【関連する記事】