2022年06月16日

ダクトスペース要らないもん

「ダクトスペース」って何? それ美味しいの?

と言わんばかりの各階平面図に遭遇することはある。



設備システムをどう考えるかなんて
気にしな〜い。

配管? ダクト? ケーブル?

テキトーに通してよ。



でもそれはそれで、建物として成立すれば
良いのである。



眼下に、そんな建物が見えた。


22061601.JPG



後から、飲食テナントが入ったのだろう。

元々のダクトスペースが足りないから
外壁を這わせたのだ。


22061602.JPG


これでいいのだ。



飲食テナントがたくさん入ったら、
ダクトもたくさん這わせれば、いいのだ。


22061603.JPG


何の問題も、無いのだ。



駐車場に面していて
丸見えではあるのだけれども
誰もこんなモノ、見てやしない。


気づきもしない。


だから、オッケー。



こういう状態も可能であるから、

「ダクトスペースは、延床面積の何%くらい必要か」

という命題は、無意味なのだ。



そもそも、飲食テナントがこんなに入るなんて
想定してなかったもん。



そういうことだって、あるのだ。
(「ダクトスペース要らないもん」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック