その後にまただんだん古びてきたであろう
そんな空調機械室内。
同時期に設置されたか、空調機トラップが接続されていた。
空調機出口や、トラップから少し先の配管は
鋼管となっているのだけれども
トラップ前後のある程度は
塩ビ管である。
「雑排水管は、白管」
建設省の共通仕様書でそうなっていたから
当たり前のように鋼管が使われていたのだけれど、
これ、結構錆びるのである。
ボロッボロになっているドレン管も
結構見かけるのだ。
となれば、全体を、もしくは部分的に、
配管を更新してあげなくちゃならない。
水漏れしてしまうから。
でもさ、そのまま鋼管で置き換えるのは
芸がないだろう。
またぞろ、ボロボロに錆びてしまうかもしれない。
じゃ、塩ビ管でいいよね。
ボイラー室だとか、不燃材料しか使いたくないような場合なら
耐火二層管を使うという手もあろう。
ただの空調機械室で
区画貫通も何もなければ、
塩ビ管でいいじゃん。
切るのもつなぐのも簡単だし、材料も安い。軽い。
なんでわざわざネジ切ってつなげる鋼管が
標準だったのかなぁと。
ダイオキシン問題が騒がれていた頃は
「塩ビ」を避ける風潮もあったけれど
最近はそうでもないね。
じゃ、塩ビ管でいいよね。
そういうことに、なっているようだ。
(「支障無ければ塩ビ管だよね」おわり)
【関連する記事】