2022年06月11日

ウサギはなぜここに

駐車場脇の棚に、4羽のウサギ。

1羽は、耳が取れてしまっている。

その耳は、キノコと化したのかどうか。


22061101.JPG


キミたちは、なぜココに?

置かれた場所に、何の脈絡も無いのだけれど。



「せつび」には、存在理由がある。

何らかの用をなす為だけに、存在している。



けれど、じつは世の中の多くのモノには
必ずしも存在理由や目的があるとは限らないものだ。


いや、きっと、
誰か一人のためにならば理由が存在していて
だからこそ、このように置かれているに違いない。



この木製の台だって
ウサギたちのためだけに作られたものでは
あるまいか。



こんな、どーでも良い日常に
くらだない感想を抱けるということは
平和であって、ありがたいことなのだ。



人類の歴史において、
常にどこかで血が流されていて
真に「平和」などというものは存在したためしが無いのではないか。


たとい大きな戦争が無かったとしても、
イジメや暴力は絶えることがなく
殺人事件も当たり前のように起こり続けている。


交通事故で命を落とす人たちも
あまり意識していないだけで
相当数にのぼるのである。
令和3年度の死者数は 5年連続で最少 を更新していて、
それでも 2,636人 になるという。
単純計算で、1日あたり7人ちょっとだ。


いやいや、そもそも日本の2021年の死者数は
1,439,809人と公表 されている。
毎日3,944人が亡くなっている計算になる。
世界中で勘定すれば、ものすごい人数になる。



そんな中で、今日生きていることは
たいそうありがたいことなのである。
(「ウサギはなぜここに」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック