2階以上の専有部については
よくある換気フードが点在している、
そういうある意味ありふれた造りではあった。
けれど、1階部分、共用部の換気口が
ちょっと良かったのだ。
いや、機能的に良かったとか、グレードが高かったとか
すばらしい技術を駆使しているとか、
そういう意味での「良かった」じゃぁなくって、
単にワタクシの偏屈な好みに適合していただけの話なのだが。
それなりの風量を処理するために
軒天井部分を有効に活用してある。
こういうのが、好きなんだ。
外壁にそのままガラリ開口を設けているよりも
なんか、気に入っているのだ。
風雨を避ける意味でも、
横向きより下向きのほうが良さそうだから
機能的にもベターとは言えるだろう。
建物の用途や立地にもよるとは思うけれども
あのフェイス部分は
何か色をつけても良いんじゃないかな。
赤とか青とかさ。
たま〜に、コンクリ打ちっぱなしの外壁面で
窓枠だけ赤とか黄色に塗ってあるやつがあるでしょ?
あんな感覚で。
でも、設備側から色の提案をするのは
なかなかハードルが高いかな。
(「軒天井も使いよう」おわり)