2022年04月10日

何年モノなのか

とある場所の、吸込口。


図面には寸法の表示が無いから
測ってみる。


22041001.JPG


写真撮影するときには、
こういう当て方はダメだよね。

でも撓んじゃたんだもん。仕方ない。
400×400 って感じかな。


で、だ。



取り付けられてからこのかた、なのか
それとも一度くらいは清掃されたことがあるのか
とにかく付着しているホコリがかなりの年代物である。


22041002.JPG


何年くらい放置しておくと
こうなるかなぁ。



そもそも「誰が掃除するか」っていう問題があって
設備屋さんの定期的なメンテ契約でもあれば別だけど
そんな契約ない建物も多かったりする。


じゃあ、オーナーさんが自ら?

それとも、利用者が自主的に?



どちらも、無いよね。



かくいうワタクシも、
調査で訪れたんだからという言い訳でもって
この状態を見て見ぬふり、
いや、見て、撮影して、「汚れてますね」って
言及するだけ。

口だけ野郎なんだ。

進んで「汚れてたのでキレイにしておきましたからっ!」
そういうデキた人間じゃございませんです。


掃除機とかも、持ってきてないしね。



ゴメンナサイ?

いや、謝るほどのことではない?


でもなんか、罪悪感っていうか、申し訳無さっていうか。



あと50年経ったら、
これさえも歴史的資料にでもなるかなぁ。

ならんだろうなぁ。
(「何年モノなのか」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。