小口径桝のかわいい蓋を見かけた。
この地には、
金山(かなやま)ダム築造によって生まれたダム湖である
かなやま湖がある。
そこでカヌーを楽しむ様子を中心に、
町の花「ヒナゲシ」と町の木「クルミ」を配したデザインとなっている。
普通サイズの蓋やカラーマンホール蓋が町内にあるらしい。
さて、見に行く機会はあるものか……。
(「南富良野町のマンホール蓋」おわり)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
南富良野町、いいですね。仕事が落ち着いたら、行ってみたいです。景色もきれいなんだろうなあ。
かわいい蓋もいいのですが、普通のサイズの蓋も見てみたかったです。
探せばあるんでしょうけど……。
かの地はそろそろ、紅葉が始まる頃でしょうか。
かなやま湖に映る色とりどりの紅葉。
見てみたいものです!