2020年06月28日

受水槽室の中に排水管を通すのは……

ちょいと失礼しますよぉ、っと。



受水槽室に入ったのである。

上のほうに、何か違和感。


20062801.JPG



何やら、いろんな配管が見えるじゃあないか。



給水管もあるけれど、
そうじゃない配管も通ってるよね?



受水槽の中の水は、飲料水なのだ。

だから、それが汚染されることのないようにしなければならない。



そういうわけで、基本的に受水槽室内には
給水管以外の配管を通さないのが原則とされる。

自治体にもよるらしい。



同じ系統からつながる給湯管なら構わないけれど、
排水管や冷温水管などは通さないものだ。


水槽の直上でなければ構わない、とか
排水管の場合、水槽との間に樋のようなものを設けて
万一漏洩があっても下部に垂れないようにする、などの
措置をとることもあるようだ。



でもやっぱり、避けたいな。


20062802.JPG


とは言え、
古い建物ほど何度も改修に改修を重ねて
受水槽室の上部の室に水回りを設ける必要性があって
やむをえずか、
単に意識せずにか、
こうやって排水管が受水槽室内に結果として出てしまっている例を
見かけるのである。



でもやっぱり、避けたいな。

くどいようだけれど。
(「受水槽室の中に排水管を通すのは……」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(2) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お疲れ様です。 それではピットに受水槽があり受水槽室に釜場がありPUP配管があるって場合は・・・ 

配管は受水槽の上を通さなけばいいのでしょうか?

都心とかは場所がなくピットに受水槽置くしかないんですね。

そうです。飲料水ですよね〜


 




Posted by 小枝 at 2020年06月30日 15:43
容積率算入を避けるために、ピット内に受水槽を設ける例は多いですよね。特にマンション。
あれ、嫌いです(笑)。
ポンプアップ配管に関しては、直上を避けて通せば良いと言われたこともありますし、
そこだけ囲え! と言われたことも。
自治体、審査機関によっても違うのかもしれません。
Posted by けろ at 2020年06月30日 18:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]