2019年12月13日

地下から生えてるモノ

ときどき、建物の横で
地下からいろいろ生えているのが見える。


19121301.JPG


木?  も生えてるけど、
配管なんかが、見えませんかね?



左下に並ぶ4本は、
連結送水管の送水口。


奥にある2本の塩ビ管は、
地下部分の換気用ではなかろうか。


その右は、
バルコニードレンかな。


庭園灯も、生えてる。


意匠的に何も気にしなければ、
こんな輩が生えるのだということを知っておけば、
凝った意匠を求める場合には
あらかじめ何らかの「生えてこない」計画をしておくことが可能だ。


何らの配慮も無いまま
「みっともないから、そういうの生やさないで」と
現場が始まってから言ったのでは、手遅れだ。

生えてこない設計をしておく必要があるという
ごくごく当たり前のことなのだ。
(「地下から生えてるモノ」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]