2019年11月27日

成田空港T3−T2間通路は簡素だ

成田空港の第3ターミナルと第2ターミナルの間には
長いなが〜い通路がある。


連絡シャトルバスもあるけれど、
まあ、歩いたっていいわけで。



19112701.JPG


こんな、通路。

床面が平らにしてあって、
屋根がついていて、
壁が一応ある……そんな造り。



壁材は、こんなふうになっている。


19112702.JPG


巾木的に、足元だけあればいいよね、という感じの。



鋼材の間にはめ込んで、留めてある。



裏側がどうなっているか、気になったけど、


19112703.JPG


アングルで押さえているだけ。



柱の反対側も。


19112704.JPG



第3ターミナルはLCC用だから、
すべてにおいてローコストを目指してある感じ。



清掃用に?

やっぱり無いと何かと不便だろうから
コンセントは取り付けてある。


19112705.JPG


もちろん、屋外仕様の防水型。

露出である。



第2、第3どっちのターミナルに向かっているか
わかりやすいように、
床面と壁は、2色に分けられている。



最低限、これでいい。



そういうラインを押さえておくには
良いサンプルかもしれない。
(「成田空港T3−T2間通路は簡素だ」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。