特に、換気フードの有無が目に留まる。
中央の建物には、換気フードがいっぱい。
なのに、両側の2棟のビルには
1個もついていない。
左側のビルには、
換気フードがついていない代わりに
上層階に大きなガラリが並んでいる。
上部に機械室があって、
中央式で換気(空調も?)を行っているのだろう。
中央のビルは、
室ごとの個別換気なのだろう。
右側のビルは、
換気フードを側面に出しているだけなのかもしれない。
建物の規模的にも。
建物の完成予想図や、パース、模型には
これらの換気フードが描かれていないことも少なくないような気がする。
見た目、だいぶ違うんだから
つくべきモノは反映させておいたらいいなじゃないだろうか。
とはいえ、
それらを制作する段階で
設備図が出来上がっていることは無かろうから
仕方がないのかもしれない。
でも、印象がだいぶん違ってしまうのだけれども。
(「外壁の換気フードの有無」おわり)