2019年04月28日

二風谷コタンのチセの中

整備された二風谷(にぶだに)コタン。

敷地全般が整備されたことで
復元されていた『チセ』が映えるようになった。


nbdnktnnchsgheryunntt1.JPG



公園らしくなった。

nbdnktnnchsgheryunntt2.JPG



山から流れを導入して
水路と池も形成された。

nbdnktnnchsgheryunntt3.JPG



復元されたチセのうち
何棟かは中に入ることができる。

nbdnktnnchsgheryunntt4.JPG



たとえば、8番チセ。

nbdnktnnchsgheryunntt5.JPG



ここは展示場というよりも
集会室として利用されているという。

nbdnktnnchsgheryunntt6.JPG



屋根組など、昔どのように造られていたのか
見ることができる。

nbdnktnnchsgheryunntt7.JPG

もちろん、電気は必要だからつけてあるが。



防火上も、松明というわけにはいかないから
それなりの照明器具となっている。

nbdnktnnchsgheryunntt8.JPG



「使用禁止」と書いてあるのは……。

nbdnktnnchsgheryunntt9.JPG



復元された、トイレ。

nbdnktnnchsgheryunntt10.JPG

男女別に造られていたそうだ。

もちろん「復元」だから
使用されたら困るわけだ。



冬は、雪に覆われるわけであるが
長年にわたって厳しい季節をくぐり抜けてきた知恵が
「チセ」には詰まっているという。



一度、見に訪れてはいかがであろうか。
(「二風谷コタンのチセの中」おわり)
posted by けろ at 21:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]