2019年04月20日

ピットの中の配管たちを眺めて

ピットの中に入ってみると
そこにはいろんな配管たちが存在している。


pitnnknhikntch1.JPG

勾配がついている排水管なのだけれど
保温材と外装材が巻いてある。

国土交通省仕様だと、
ピット内の排水管には保温を施工しなくて良いことになっているが
この現場では保温してあったのだ。



配管の材料が何であるかは
保温材を剥がしてみないとわからない。

でも、うにゃっと曲がっている部分はたぶん
鉛管だろう。

また、それが繋がっている排水主管は
フランジっぽく見える部分もあるから
鋳鉄管なんじゃなかろうか。

年代的に。



右側に見えるのは
ねじ部に錆止め塗装を施した通気管だろう。



pitnnknhikntch2.JPG

外装材が剥がれたあと、
針金で補修したような苦労の跡が見えたりする。

吊り棒は、サビサビ。

今どきであれば、
樹脂被覆付かステンレス製の吊り棒を使うんだろう。



どこもかしこも、サビサビ。

pitnnknhikntch3.JPG

管の用途は、
太さで判断するしかないだろう。

細いやつが給水管で
太いやつが排水管だ。

まあ、床上に何がついているかで
判断できるのだ。



何やら、あやしい配管の曲がり具合。

pitnnknhikntch4.JPG



排水管から通気を取り出している部分がわかる。

pitnnknhikntch5.JPG


この排水管の保温材は
グラスウールのようである。



その奥には、これまたあやしいタンクが鎮座しているようだ。

「なんじゃ、こりゃあ?」

というレベルの状態である。



「いかにも」な、鋳鉄管。

pitnnknhikntch6.JPG



ケーブル、ごちゃごちゃ。

pitnnknhikntch7.JPG



バルブがついている配管は
たぶん給水管だろう。

pitnnknhikntch8.JPG

排水にはつけないし、
給湯はここには無いし。



保温外装が
べろべろと剥がれてきている。

pitnnknhikntch9.JPG

しかも、補修されてない。

防湿のポリエチレンフィルムも剥がれちゃってるから
どうにもこうにも……。

この保温材はポリスチレンフォームだから
水分を吸ってぐちょぐちょになってしまうことは無いだろうけど。



ああ、べろんべろん。

pitnnknhikntch10.JPG

何がどうなったら、
こういう剥がれ方するん?



誰かがわざと剥がしたのか?

長い年月のうちに徐々に劣化して剥がれが進行していったのか?



よくわからないけれど
こういう既存設備を見ていると
飽きることがない。

まあでも、いつまでもピットに潜っていて
遊んでいるわけにはいかないから
あんまりあてにならない既存図とにらめっこしつつ
現況を把握しなくてはならない。



なんたって、「改修設計のための調査」っていうのが
本来の目的なんだから。



ああでも、たのしいなぁ。ピット内。
(「ピットの中の配管たちを眺めて」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]