2019年04月09日

FF暖房機の給排気トップの高さは

FF式温風暖房期の給排気トップは
外壁を貫通して屋外に出すのであるが。


そのまま出したのでは都合が悪い場合には
ある程度の高さまで立ち上げてから出すことになる。

ffdnbuknkyuhikknwtchagr.JPG

どのくらい立ち上げたら良いだろうか?



積雪の多い地域であったら、
その積雪に埋もれないだけの高さにする必要がある。



片流れの屋根の軒下であれば、
かなり積もることになるから
それも考慮が必要だ。
(が、そもそもそういう所には出したくない)



壁の向こう側が通路である場合には、
中途半端な高さだと
通行人の顔にまともに排気が吹きかかる。

それは、まずい。

通行人は大人だけではなく、子どもだっているだろう。



窓などの開口部や
換気用の給気口との離隔距離にも
配慮が必要だ。



そんなこんなを考慮して、
給排気トップの取付け高さや位置を決めるのだ。
(「FF暖房機の給排気トップの高さは」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]