2018年10月17日

送風機別置型の温風暖房機

温風暖房機には、
ファンが内蔵されているのが普通だ。


しかし、世の中何ごとも例外があるものだ。



とある車庫内に据えてあった、
温風暖房機。

suhukbtsoktypnonpudnbuk1.JPG

ファンが別置のタイプであった。

suhukbtsoktypnonpudnbuk2.JPG

見ての通り、工事中であって
完全に仕上がっているわけではなさそうだ。



灯油配管が来ているということは
灯油焚きなのだ。

suhukbtsoktypnonpudnbuk3.JPG

当初予定していた据付場所から位置が変更になったので
灯油管立ち上げ位置から横引きするハメになったのかも知れない。

油管とコンセントとが微妙に干渉しているのが
気にかかるのだが。



このファン、
本来は天井面に取り付けるような形になるのであろう。

suhukbtsoktypnonpudnbuk4.JPG

仮に、木材で支えてあって。

この先、どのように取り付けられるのか
気になる。

suhukbtsoktypnonpudnbuk5.JPG

壁にアングルでも留めて
それから吊るんだろうか。


また見に行く機会がない限り
謎のままになってしまう。
(「送風機別置型の温風暖房機」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 空調設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]