2018年10月10日

余市町の鶴亀温泉

国道沿いに、
洒落た建物の温泉施設。

その名も『鶴亀温泉


yichchunartsrkmonsn1.JPG

館内の温泉成分表によると、
湧出時は無色透明なのだけれど
急速に酸化して赤茶けた錆色になるようだ。

実際、鉄の臭いがする。



内部の写真等は、
施設HPを参照いただきたい。



yichchunartsrkmonsn2.JPG



ぬるめの湯で
ゆったりと長時間浸かっていられるのが
ワタクシの好みである。


えらく天気が良くて
少し傾いてきた日差しが露天風呂に直接差し込み
とても眩しかったのだが。



どうやらこの施設、
比較的最近建て替えられたようだ。

隣の敷地に旧建物が残されていて
「つるかめ温泉」という表示がついたまま
事務所として使用されているようであった。

yichchunartsrkmonsn3.JPG



いろんなところにある、
いろんな温泉。

それぞれに表情が異なって
趣深い。
(「余市町の鶴亀温泉」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]