2018年09月12日

断水に備えておきたいこと

地震に限らない。

暴風、豪雨、落雷、停電、陥没、事件、事故など
さまざまな理由で断水してしまうことがある。

電気とともに、水道もあって当たり前の普段の生活である。
無防備でいると、なかなか厳しい状態になってしまう。


人間が生活する上で、
水は必須なのだ。

飲み水、炊事に使う水は、
もちろん必要だ。

しかし、同じくらい必要なのは

・トイレを流すための水


そして、2日以上の断水であれば

・体を洗うための水
・洗濯のための水

も欲しくなってくる。

水資源の豊富な日本で生活していると
いざその水が無くなった時、
非常に不便な思いを強いられることとなってしまうのだ。



家庭の中では、

・飲料水を備蓄する

 → ミネラルウォーターのペットボトルなど、
   家族の人数に応じて備蓄しておくべきであろう。
   保管場所の制約もあるだろうが。
   使用期限を把握しておいて、順次入れ替える必要がある。


・水の運搬手段を用意する

 → ポリタンクが良いのだが、普段は邪魔だ。
   水運搬袋、給水バックなど、畳んでしまっておけるものが便利だろう。
   保管場所に余裕があれば、台車があると助かる。


・体を拭けるもの(汗拭きシートなど)を備蓄する


・簡易トイレを用意する

 → トイレを流すための水が十分に確保できない場合、
   トイレを使用してはならない。配管が詰まってしまう。
   そういう場合には、非常用の簡易トイレを用意しておくと助かる。
   しかし、家族に人数がある程度いる場合、そんなにたくさん
   用意しておけないこともあろう。
   水分(尿)だけ、トイレに流す。
   紙(尿用)はゴミ袋に入れる。
   固形物(大便)、紙(大便用)は別途密封保管する。
   そんな必要があるかも知れない。
   おがくずを利用した「バイオトイレ」的なものもあるが、高い。
   本来の「バイオトイレ」には電源が必要であるし。


水・食料など、備蓄するものは放置しておくと「期限切れ」で
いざという時に役に立たないと困る。

流通備蓄(ランニング・ストック)として、常に一定量の保持をしつつ
定期的に古いものを消費していくようにしたら良いであろう。



マンションに住む方であれば、
断水時、どこで水を調達できるのか調べるとともに、
どうやって自宅まで運ぶのか考えておくと良い。

高層階に住むなら、
そういうリスクも承知しておいたほうが良いのだ。



本日も、要は個人的備忘録である。
(「断水に備えておきたいこと」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(2) | 防災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
北海道地震は、ほんとうにびっくりしましたが、けろさん無事で良かったです。
また、「個人的備忘録」はとても参考になります。
おっしゃる通り、日本全国、どこも安全なところは無いと改めて実感する、昨今
の災害多発。
今回の地震における、けろさんの「個人的」な意見や感想を参考にさせていただき、
備えを今より厚くしていきたいと思います。


こんな時になんですが、「建築の日本展」ここで読んでからずっと行こうと思って
いまして、やっとすべりこみ気味で見てきました。
「おもしろいなぁ」と感じる発見がいくつもありました。行って良かったです。
Posted by punpun at 2018年09月12日 13:15
punpunさん、しばらくでした。
東北や熊本や大阪の地震で報道は見ていたのですが
やはり実際に遭遇するとリアルですね。
(当たり前ですが)

ただワタクシの周囲では「そんなに大したことなかった」ところも多くて
酷いところだけ報道されていて北海道中が滅茶苦茶になっているかのような
イメージがついているようで、違和感もあります。

「建築の日本展」おもしろいと感じていただけたのなら
ご紹介した甲斐がありました。
Posted by けろ at 2018年09月14日 13:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]