2018年06月15日

内装できてきたぞ、せつびはスタンバってるぞ

床壁天井がついただけの室。

nisudktktzstsbhstnbttrz1.JPG


ぱっと見、

「まだまだ、仕上げはこれから」感がたっぷり。


天井の廻り縁だけ見れば、
出来上がりに見えなくもないけど。


nisudktktzstsbhstnbttrz2.JPG



でも、室内をよく見ると、
「せつび」モノは、ほぼ出来上がった状態と言えるのだ。

nisudktktzstsbhstnbttrz3.JPG


分電盤も、端子箱も、
すでに壁埋込で仕上がり済だ。

スイッチ類も、中身とプレートはまだついていないけど、
壁の中にはボックスと電線管とケーブルが
スタンバっている。



四角く切り抜いただけに見える天井も、
よく見ると中には「せつび」が既に収まっている。

nisudktktzstsbhstnbttrz4.JPG


機器も、ダクトも、ケーブルも、
天井面に取り付く仕上げ以外は
完全に出来上がっているといっても過言ではない。

nisudktktzstsbhstnbttrz5.JPG


コンセントも、流し台も、
確かにまだついていないのだが、
室がこのような状態になった頃には、
「せつび」はもう、スタンバっている状態なのである。

nisudktktzstsbhstnbttrz1.JPG

だから、この段になって

「やっぱり、流し台は逆の壁側にずらそうか」とか
そういうことは言い出さないでほしいのだ。

せっかく「ほぼ出来上がって」いるものを、
一度ぶっ壊して作り直すことになるのだから。

建築工事、電気工事への波及だって、
バカにならないことだし。
(「内装できてきたぞ、せつびはスタンバってるぞ」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]