2018年03月30日

雪の中の、チセ

どっかりと雪が積もった中に
チセが建っている。

yknnknchs1.JPG


あんまり雪の多い地域じゃないんだけれど
積もっちゃう時もあるわけで。


現代、
見物に訪れるだけなら良いのだけれど
実際にここに住んでいたのだから
昔はいろいろ大変だったことだろう。



「チセ」は、省エネの本なんかに
「季節間蓄熱」の例として載っていたりなんかする。

昔は昔なりの
生活の智慧があったのであろう。

人間も、
現代人よりも丈夫であったはずだ。

いや、違うか。

丈夫な人だけしか、
生き残れなかったというべきなんだろう。



こんなところにも、
明治初期の頃にはるばる英国から旅をしに来た
イザベラ・バードなる人物がいたという。



yknnknchs2.JPG

何やら、怪しげな雲が。
もくもくと迫ってくる。

また、ひと雪降りそうだ。
(「雪の中の、チセ」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | 建築工事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。