歩道に見えたのは、
小口径桝用の蓋。
市章デザインです。
カタカナの「ル」を図案化してあるそうです。
少し離れた場所の蓋は
ちょっと配置が違っていました。
デザインマンホールもありましたが、
表面が相当に削られてしまっています。
「るもい」という地名のほかに、
波と夕日と錨とカモメ。
ご当地モノ満載のデザインです。
もうちょっときれいなものも
残っているはず。
別の機会に期待して。
冬期積雪が少ないのか、
消火栓は背の低いやつでした。
(「留萌市のマンホール蓋」おわり)
【関連する記事】