2017年10月12日

デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港のバス乗り場

空港からバスに乗る。



しばらく待ち時間があったので、
乗り場付近をうろつく。

乗降客が多くなく、
人が途切れる時間があるので
早速観察。


エスカレーターを降りた、風除室? 的なスペース。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp1.JPG


放熱器が壁際に。


ファンコイルユニットか、
ファンコンベクターか。


やっぱり、座る人がいるんだろう。
だから「座るな」と書いてあるんだろう。




冬は、寒いんだろうか。
天井に、燃焼系の機器。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp2.JPG


アネモやダウンライトの形状は
そんなに違いを感じない。


ただ、アネモの位置が放熱器に近すぎる気がする。

それに、燃焼機器用の排気管と思しきものが
断熱もなしにそのまま天井仕上げを貫通している。


かの地の消防では、
こういうのは、構わないのかな。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp3.JPG


想像するに、
ガス焚きの遠赤暖房機的なものではないかと
思うのだけれども。


ガス管、
こういうつなぎ方するんだね。




乗降場の柱には、
青いパトランプ。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp4.JPG


非常ベル、なんだろうね。




消火栓用とおぼしき立管が
柱に抱かせてあった。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp5.JPG


メンテ標がついたまんま。


アングル形のバルブのようだ。


継ぎ手は、ハウジング形。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp6.JPG


一般人は、使うな、と。




配管支持方法は
何ら変わりがないようである。


dtrtmtrpltnwinluntapbstp7.JPG


柱に、
やたらとブランクプレートがついているのが
気になる。


縦にヒビが入っているし。


そういえば、
柱も梁も、
ずいぶん細っちょく見える。


地震が無い地域だから?



以上、空港バス乗り場で気になったモノたちである。
(「デトロイト・メトロポリタン・ウェイン・カウンティ空港のバス乗り場」おわり)
posted by けろ at 16:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]