2017年09月20日

苫小牧市のマンホール蓋と勇払基線

苫小牧市の、街はずれ。



勇払地区に、
デザインマンホール蓋があった。


tmkmisyuftnmhlhttksn1.JPG


雪が少ない地域のため、
スケートが盛んである。

帯広市と同じように。


アイスホッケーのチームもあるから、
こういうデザインになる。




マルトマ丼の記事にあったのと似たデザインのものも。


tmkmisyuftnmhlhttksn2.JPG




勇払地区には、
北海道開拓使が三角測量を始めた際の
基点があるのだ。


tmkmisyuftnmhlhttksn3.JPG




苫小牧市や北海道で、
史跡として指定しているようである。




これは、礎石。


tmkmisyuftnmhlhttksn4.JPG




今どきの石碑には、
写真も彫りつけてある。


tmkmisyuftnmhlhttksn5.JPG




土木学会の平成28年度選奨土木遺産の1つである。




建築物も、興味深いこと多であるが、
土木遺産巡りも、
なかなか面白いのだ。
(「苫小牧市のマンホール蓋と勇払基線」おわり)
posted by けろ at 11:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]