雨水を排出するための金物と管とがある。
パラペットで囲まれた範囲に、
最低1箇所はルーフドレン金物が必要だ。
鋳鉄製金物の上部を外すと、
こんな感じ。
鋳物ではない金物も、ある。
管に直接差し込むタイプ。
1箇所しか無い金物or雨水管が詰まってしまうと、
屋上は水溜りになる。
こうならないように、
近隣に木々が多いとか、
砂の飛来が多いとか、
そういう場合には塞がってしまうことを想定して
金物を2箇所設けておくと良い。
完全に、水没している。
こうなると、
屋上防水に弱点がある部分から水が漏れ、
最上階に雨漏りが生じることとなる。
ルーフドレン管の中は、
時々高圧洗浄をするなどして
キレイに保っておきたいものだ。
ただし。
あんまり配管が古かったりすると、
高圧洗浄によってぶっ壊してしまう可能性も出てくるので
要注意である。
(「ルーフドレン管は、いつでもきれいに」おわり)
【関連する記事】