冬の寒さや積雪ではなくて
夏の暑さに対抗する……そんな施設。
氷柱の心配は不要である。
だから、そんなモノの対策は要しない。
そして、凍結の恐れも無いから、
受水槽は屋外に露出で置いてある。
それなりに囲ってあるけれど。
受水槽を屋外に置く場合、
異物侵入に注意が必要である。
虫や、ゴミや、猫や、カラス……。
また、パネルが日光を透過してしまうので
内部に藻が発生した……なんてことも
昔はあったようだ。
でも、駐車場の一角に受水槽ってのは、
いかがなものだろう。
通風は良さそうなので、
あんまり問題ないかな。
給湯器も、
凍結を気にする必要はない。
あったかな雰囲気の場所だから。
すぐそばが、海だから、
塩害対策は考慮したほうが良い。
このエアコンが耐塩害仕様かどうかは
見なかった。
雨除けにはならないけれども、
日除けとしては効果があるルーバー。
建つ土地に応じて、
意匠表現も変わってくるはず。
そんな事を思い続ける、この頃。
(「雪のない地域の施設」おわり)