2017年02月23日

バルコニードレンの凍結防止ヒーターが、ここにも

以前も、通りがかりに見かけたモノ
ご紹介したのですが。


完成間近のマンション、
エントランス上部を見上げますと、
バルコニードレンの配管が露出されておりました。



そして、そこに「凍結防止ヒーター」が取り付けられている様子が
良く見えるのでした。


snckmnsnnrfdrnntuktbushtr.JPG


電源は、屋外用コンセント(黒いプラグが挿してある白いカバーがついてるやつ)から
取っています。

コンセントの横にある黒い四角いものは、
サーモスタットなどが入っているコントローラーですかね。

発熱部は、TY継手のキャップに穴を開けて
配管内に挿入されています。


どこまで入れるか?


その地域の寒冷具合にもよるんでしょうけど、
第1桝に到達する部分まで入れておけば確実です。



製品としては、
こんな感じ

(「バルコニードレンの凍結防止ヒーターが、ここにも」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック