バルコニードレンの配管に
凍結防止ヒーターを設けることがあります。
配管に巻きつけるタイプのものもありますが、
雨水であれば、配管内に挿入するタイプのほうが
手軽で効果も確実です。
立管にY継手を設けて、
そこからヒーターを入れています。
ヒーターと言っても、
凍らないようにするだけですので
高温は不要です。
5℃を保てれば十分。
こうしておけば、
配管の中がガッチガチに凍りついてしまうのを
防ぐことができます。
電源は漏電ブレーカーの回路にしておくことと、
非凍結期間にはブレーカーを落としておいて
凍結期間に入る前には確実にブレーカーを上げておくように
管理者に伝達することが必要です。
「自己温度制御形」にしておいて、
周囲温度が一定以下に下がった時だけ
通電するような製品を選べば、
無駄に暖め続けることもありません。
とは言え、凍結期間が長い地域では
ひたすら「地球温暖化」に寄与してしまいます。
ご利用は、計画的に!
(「バルコニードレンが凍りつかないように」おわり)
【関連する記事】