ありました。
外壁のタイルは、
まあ普通の大きさのものなので、
何となくスケール感は
おわかりいただけるのでは。
このサイズのガラリがある内側は、
大抵、空調機械室になっています。
空気が出てくるガラリなのか、
空気を取り入れるガラリなのか、
見ただけではわかりませんから、
中の機械類・ダクトのつながりを
見てみるしかありません。
写真の右のほうで、
少しガラリが欠けているんですが……。
なんと、この建物では、
中の機械室から外に配管を通すための
適当なルートが無くって、
ガラリを切り欠いて通していたのでした。
その工事をした当時、
誰かが、(やむなく?)OKを出したんでしょう。
ま、そんな事もあります。
(「大きな外壁ガラリで」おわり)