2016年11月13日

災害時供給用バルク貯槽

大災害の時には、
いろんなインフラが途絶します。


だから、不便なりにも社会生活を営めるように

・給水車を送ったり、
・仮設トイレを設けたり、
・電源車を調達したり、
・移動基地局車を配備したり、

するわけです。


こんなものを見つけました。

IMG_8354.JPG



『災害時供給用バルク貯槽』

LPガスを供給できれば、
調理や暖房や発電に使えますよね。


巨大地震が来ても壊れないように、
設置場所の地盤や基礎、
機器類に十分な耐震性を持たせて
設置しなくてはなりませんね。
(「災害時供給用バルク貯槽」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック