下から見上げてみると。
陶器製の洗面器のボウルと、
カウンターを支えるハンガー、
P形の排水トラップ、
ポップアップ(水を溜めるために排水口をふさぐやつです)の操作ワイアー、
電気温水器と、
自動水栓へ送る給湯管とケーブル。
いつもは、パネルで隠されてしまっているので
なかなか見る機会もないのでしょうけれども。
それに、他所の建物で、
用もないのに洗面器下を開けてみてたら
不審者ですしね。
工事の検査とか、
改修設計の調査とか、
不具合調査とか、
クレーム対応とか、
用事があるときにしか見ないわけですから、
あまり見る機会がないのです。
(「洗面カウンターの下」おわり)
【関連する記事】