チラーっていうもの、
たいていは、夏場に使うもの。
秋以降、春までは使いません。
だから、こんなカバーをかけて
冬期間傷みにくいようにしている場合も。
そのまま、雨ざらし・雪晒しにしてある機械も
見かけますけど。
機器表に、「冬期養生カバー」なんて一言いれてあげると
良いんじゃないでしょうか。
チラーのドレン管。
屋上放流になっていました。
屋上防水の上にそのまま垂れ流すのも気が引けるので、
平板ブロックの上に落ちるようにしてありました。
(「チラーのカバー」おわり)
【関連する記事】