2016年08月28日

寿都町の風力発電所

全国各地で見られる風力発電所ですが、
寿都町は、日本で初めて、地方自治体として
風力発電所を建設した町です。

『寿都町』の読み方がわからない、という方も
おられるでしょうか。

『すっつちょう』と読みます。


内浦湾と寿都湾の間、わずか20kmほど。
南北の低地帯を、強い風が吹き抜ける場所です。

年間を通じて良好な風況であるため、
効果的に発電することができると期待されました。


でも、1989年に導入した、16.5kW×5基(計82.5kW)の風車では
思うような成果が得られず、失敗。


その後、失敗の反省を生かし、
また、専門家のコンサルティングを仰ぎ、
10年後の1999年に230kWの風車を導入。

2003年には、600kW×3基(計1,800kW)の『寿の都風力発電所』を、
2007年には、1,990kW×5基(計9,950kW)の『風太風力発電所』を建設。

町のマスコットキャラクター『風太』を冠した発電所の風車は、
羽根の直径71m、最大高99mとなる、
大形のものです。

kznmcstnhurkhtdns1.JPG


遠景で見ると

kznmcstnkign1.JPG

kznmcstnis1.JPG


訪れる機会がありましたら、
ぜひ行ってみてください。

道路沿いにあるので、
すぐ下まで行って、見上げることができます。

シュン、シュン、シュン……という
風車の回転音も聞くことができます。


当然ながら、マンホールの蓋には
『風太』と『風車』が
デザインされているのです。

kznmcstmnhrht.JPG

風車が2枚羽根です。
最初に導入したのは、2枚羽根タイプだったんですね。
(「寿都町の風力発電所」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック