2016年08月14日

点検が怖い高架水槽は、点検されないかも

屋上に乗っかっている、高架水槽。
時々、怖いものが見えるんです。

霊的な何かが見える、ってわけじゃないけど、
身体的に(精神的に、か?)怖い。

tnkngosrsikuksisud.JPG

この水槽の上に上がって、
マンホールの蓋を開けて、
中を点検することを考えてみて下さいよ。


まず、屋上に上がって。

塔屋の上まで梯子で登って。

更に、水槽の上まで梯子で登って。

んで、マンホールを開ける。
中を覗く。

内部装置に異常があれば、
水を抜いて、中に入って、直す。

清掃だってしなくちゃ、
中がだんだん汚れてくるし。


怖いでしょ?



こんな怖い作業、やりたくない。
作業の手間もかかるし、
リスクも大きいし。

小さな水槽だと、点検清掃義務が無いし。


そうしたら、放置されちゃう。


昆虫類の死骸が大量に浮いていたり、
カラスや猫の死体が浮いている例だって報告されているし。

点検する人にとっても「怖い」し、
ここの水を使っている人にとっても「怖い」水槽。



念のために。

この施設は、たまたま通りかかって撮影しただけです。
ここでは、水槽の点検も清掃も、
定期的に、入念に、実施されているから、
この建物で使われている水は、
衛生的で、何の問題もないに違いないのです。

だから、安心して良いのです。
うん。
そうに決まってるんだ。
そうじゃなくっちゃ、困るんだ。

もうちょっと容易に安全に点検できるような環境を
整えてあったらいいなぁ、という願望が込められている記事と
捉えていただければ。
(「点検が怖い高架水槽は、点検されないかも」おわり)
posted by けろ at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック