いろんなマンホール蓋があるのです。
同じ自治体でも、
デザインが何種類もあったり、
年代によって違っていたりします。
だから、意外と見ていて飽きないものです。
ふつうに、汚水桝蓋。
時計台と、鮭と。
「いかにも」なデザインですが。
時刻に何か意味は有りや、無しや。
雨水桝蓋の、グレーチングタイプ。
集水桝としても機能します。
かつてはタバコの吸殻捨て場所として
使われてしまっていたようです。
(今でもやっている方、今後は止めて下さいね)
(「札幌市のマンホール蓋」おわり)
【関連する記事】