2015年06月13日

厨房排気フード

厨房では、加熱調理にともなって、たくさんの廃ガスや煙や蒸気が出ます。

それを効率よく排出するために、それらのモノが出る厨房器具を覆う
『排気フード』が設けられます。
厨房給排気.JPG

油脂を含む蒸気が出る箇所には、『グリースフィルター』をつけて、
油分を除去し、排気ダクト内に油分が入り込まないようにします。

でないと、ダクト内がギトギトになって、ある日突然着火して火事になったり
しかねませんから。

それでも着火することはありますから、防火ダンパーを設けたり、
厨房の規模によってはダクト内用の消火設備を設けたりします。


火を使用する器具の場合、火源を覆う覆い方、火源からの距離等によって、
法定の必要換気風量が異なってきます。

建築基準法施行令第20条の3、昭和45年建設省告示1826号
などに書いてありますが、解説の関連書籍を見たほうが
はるかにわかり易いことでしょう。

社員食堂なんかに行く機会があったら、厨房の中もちらっと覗いてみてください。
あんまりジロジロ見ていると不審ですから、飽くまでも『チラ見』で
済ませておきましょう。
(「厨房排気フード」おわり)
posted by けろ at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック