「冬の朝、起きたら水道管が凍っていた」という事態を防ぐために、給水管には「水抜栓」がついています。
白いプラのハンドルを回すと、給水管内の水が抜けて、地中に浸透します。
ここは、洗濯機置場。
洗濯機を置いても操作できるように、ハンドルを高く立上げてあります。
台所、浴室、洗濯・洗面、便所、と水廻りごとに給水を屋外から引き込み、各所で水抜きをする場合と、一ヶ所で引き込んでまとめて水抜きする場合とがあります。
もちろん、手動操作だけではなくて、スイッチを押して電動モーターで水抜栓を操作できるものもあります。
いろいろ、あります。
http://www.hikarigokin.co.jp/
(「水抜栓。」おわり。)
【関連する記事】