−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
70歳代の社長と、50歳代後半以上の社員たち。
経理ひとすじ25年の40歳代後半の女性社員。
朝は、小鳥たちとともにお目覚め。
朝7時過ぎには出勤。
資料をまとめて、朝一番で役所に行って打合せ。
昼は役所の食堂で、そばをかき込んで。
ロビーのソファで、ちょっと、うつらうつら。
現場に行って打合せ。
確認申請図を直しにハンコ持って出頭。
お客さんに呼び出されてゴメンなさいして。
何やかんや。
夜7時ごろようやく開放されて事務所に戻り。
ヤニで黄色くなったドラフターの上に図面を広げ、
一本指打法でキーボードと格闘し、
手描きで作図スケッチを何枚かつくって。
翌朝出勤してくるアルバイトのCADオペの席に「よろしく!」というメモとともに置いておく。
「できました!」と書いて、自分の机の上に置かれていた出力図面に赤ペンで書き込み、修正依頼図。
メモ。
「これを直して、出力して、午後1時半までに市役所の加藤さんに届けておいて!電話しとくから。たのむ!」
ホッと息をつくと、10時を回っている。
冷蔵庫から缶ビール。
プシッッ・・・。
ぐびぐびぐびぐび。
プはぁぁぁぁぁぁ。
「さてと、もう一息。」
かぁちゃんは、もう、俺なんざ居ないものと思ってらぁ。
やるこた一杯あるけど、どうも近頃、目が弱っちまって。
パソコンの画面なんて、見続けるもんじゃないね。
娘とは、もう何年もクチきいて無いんじゃないかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
メールはいつも「全員に返信」で返してしまう。
MLでは、煙たがられている。
仕事のメールは、相手も同じ年代だから、
件名はいつも「レレレのおじさん」。
(「Re:Re:Re:図面送付」とか・・・・・・。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
電子カタログは、使いづらいね。
やっぱり、紙じゃなきゃね。
近頃は、FAXもいろいろボタンがあって、使いづらいったらありゃしない。
客先に送ったつもりの設計見積を、間違って下請に送っちまった。
もう、値切らせてくれねぇんでやんの。
今度間違ったら、オタオタしてたら送られちゃうから、コンセント抜いちゃえばいいよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若いやつは、いつでも募集をかけてる。
職安にも、求人情報誌にも、ジョブカフェにだって、年中載せてる。
でも、滅多に来やしない。
たま〜に来ても、3ヶ月ぐらいで辞めちまう。
覚える気、ないんだな。
「イメージと違う」だってさ。冗談じゃねぇ。
そんなキレイゴトばかりの仕事じゃねぇんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いや〜〜〜。参ったよ。
まえ入った設計事務所。
ちょっとは聞いたことのあった名前の事務所の求人だったから、応募してみたんだけどさぁ。
ぜぇ〜んぜん、思ってたのと違ってさぁ。
また、上司のオヤジがさえないヤツでさぁ。
おまけに、何にも教えてくれないの。
朝、「これ、やっといて。」って指示して、どこをほっつき歩いてるんだか一日中居ないしぃ。
夜帰ってきたと思ったら、
「なに?これだけしかやってないの? 何してたのさ。
え?わからなかった? 調べるとか、聞くとかできないの?」
とか何とか、言いやがんの。
給料ちょっとしか出さねぇし、社会保険さえ掛けてくれないくせに、エラそうなこと言うんじゃねぇよ。
きちっと教えてくれさえすりゃ、オレだっていっぱしのことは出来るんだからさぁ。
ダメ上司にあたると、つらいね。
夜遅くまで直しをさせられて。おまけに、
「もう、いいから帰れ。オマエのやってるのをみると腹が立つ。
自分でやったほうが早いし正確だし、もう任せておけん。」
とか言ってるし。
喜んで先に帰っちゃったけどね。
もっとさぁ、クリエイティヴな、洗練された設計事務所で働きたいんだよね。あんなドンくさいとこ、もうヤだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たまに、30代くらいのヤツが、どっかから流れてくるけど、何やかんや文句言って、1年くらいで辞めちまうし。
やれ待遇が悪いだの、CADもろくに使えない上司じゃやってられないだの、きつい物件ばかり振るなだの、家族も大事だとか、少しは休みをくれとか、わがまま放題言いやがるの。
そういうこた、30年くらい頑張ってから言えっての。
使えねぇやつら。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いや、ひどいね。あの事務所の人遣い。
面倒な仕事は何でも中堅に押し付けちゃうんだからさ。
中途で採用してんだから、そのくらいこなしてくれることを期待してんだよ、だって。
そりゃね、大抵の事はやるよ。
けどね、限度ってモノがあらぁ。
あいつら、限度を考えないんだから。
こっちは、毎晩遅くまで残業して、土日休日ナシでがんばってるってのに、まだ仕事突っ込む?
オマエは課長待遇で採用してんだから、残業手当はつかないって?
冗談じゃない。残業代を出さないという意味だけの「課長」。
課員は先月入ってきたド素人1人だけと来たもんだ。
コイツの教育も課長の仕事だってんだから、たまらんよ。
社長は遊び放題。
業界団体の会合と称して飲み会、メーカーの接待で旅行して、得意先とは会社の金で飲み会・・・。
ボーナスはあんまり出せないと言いながら、社長の車はベンツと来たもんだ。
取ってくる仕事といったら、他の事務所がそっぽを向いたような割の悪い仕事ばかり。
そのくせに、「受注した金額で仕事をこなすのが社員の役割だ。」なんてホザくのさ。
ちゃんとした金額で受注してくるのが社長の役割なんじゃないの?
社長夫人も、一応常務取締役なんだから、それなりに経営者としてやってくれないと困るよね。貴重な回線つぶして友達と長電話してたり、会社の経費でお茶したり、いい迷惑なんだけど。
オレ達社員一人あたま毎月20万円は、社長夫妻の役員報酬と飲み食いのために稼いでることになるんだよね。やってらんないよ。
上司の部長は・・・・・。
CADは使えない、Excelも満足に使えない、FAXも使いこなせない、図面スケッチも描くのは遅いし、新しい工法や法改正情報もロクに知らないし。
オレの方が、3倍は能率よく働いてるね。
なのに、手取りはあっちの方が1.5倍なんだって。
オレの前にいた中堅どころも、身体壊して辞めたんだってね。
そりゃそうだ。
こんな生活続けてたら、身が持たないよね。
・・・それで、早々に辞めちゃったよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
若い人は続かず、
中堅どころも長持ちせず、
こうして、上層部だけが年齢を重ねていくのでした。
この設計事務所に、未来は・・・・・?
(「老いていく、設計事務所。」おわり。)
架空の設定ですが、モデルはたくさんあるような・・・。
流石です。&面白い
ちょっとしたブラックユーモアの短編として
完成しています。
パチパチパチ。
アンコール!!
アンコール、ですか?
さて、どうしましょう。
ボチボチ、やってみますので、気長にお待ち下さい。
自分でやったほうが早いし正確だし、もう任せておけん。」
これとまったくおんなじ台詞 言ったことありますよぉ(汗!)
ただその時のオレ 36歳だったけど・・
今となっては 反省しとります はいはい
(^^)
飽くまで「架空の設定」ですんで。
それに、
「もう任せておけん」
・・・事実ですもんね(^_^;)
しゃあないです。