それが目的ではなかったので、じっくり見ることはしませんでしたが、なかなか興味深く見ることができました。
建築関係の人と思われる女性が、一眼レフ片手に熱心に見ていました。
あんなにいろんなデザインの凝った建物が並んでいたら、普通の建物は建てづらいだろうな〜、と思いつつ。
これって、どういう構造で支えているんだろう、とか、
どんな空調してるんだろう、とか、
デザイン以外にも、いろいろと興味を惹く要素がたくさんありました。
黒川紀章氏設計の日本看護協会ビル
http://www.taisei.co.jp/works/jp/7/2004-10-03.html
を見て、旭川合同庁舎
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_eizen/finish/asa.html
を思い浮かべました。
山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/roman/20_josetsu.htm#%90%DD%8Cv
とか、
愛媛県総合科学博物館
http://www.sci-museum.niihama.ehime.jp/miru/index.html
とか、
ガラスの円錐が、特徴なのですね。
東京、四国、旭川という気候の違いを、どのように処理しているかに興味が湧きました。
旭川は、ガラスの内側に温水パネルヒーターをこれでもか、と並べて結露による表面の曇りを抑えています。
「地球を暖めている」ような気もしますが。
デザインについては、からっきしなので、コメントできません。
「おもしろいなぁ」くらいの感想しかなくて。
また機会があれば、資料片手にいろいろな視点で見ることができたらいいな、と思いました。
http://www.brutusonline.com/casa/podcast/
(「表参道。」おわり。)
【関連する記事】
円錐流行なんですかねぇ♪
表参道かぁ もう 暫く行ってないところですねぇ
昔 丹下さんの事務所の入っていたセントラルビルが明治通りの角っこにあったころはしょっちゅう行ってましたが、レオンっちゅうカフェが素敵でした。
9月に東京行ったときは 浅草でしたが、
なんか あの庶民的な空気のほうが今の自分に合ってるかも〜〜〜〜(^_^)って感じです
おちゃさんか、みきてぃさんが、
けろさんと一緒に、建築を見ると、
とても面白く、勉強になる。
と仰っていたのを、思い出しました。
今度は、ごゆるりと青山、表参道アタリの建築探訪、楽しんでください。
宜しければ、ご一緒させていただきますとも!
いろいろとアドバイスありがとうございます。
おちゃさんの学習量を見ると、結構ビビります。
ワタクシも、表参道よりも浅草の雰囲気の方が好きです。
●すみさん
今回は歩道を歩きながら何となく眺める程度しか見られませんでしたので。今度は中に入って、天井や壁や床を見て設備方式を想像しつつ、「空間」も体験してみたいと思います。
・・・ルイヴィトンとかは、買いもしないので入りづらそうですが。