建物からでた排水を、屋外で受けるのが「桝(ます)」です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かつては、本体がコンクリートの管で、蓋が鋳鉄でできていたものしかありませんでした。
こんなやつ。(蓋をあけたところ)
でも、最近は桝も蓋も塩ビ製の安くて手軽なものが増えてきました。
こんなやつ。
http://www2.aronkasei.co.jp/kanzai/sd_main.html
ホームセンターでも売っているくらい。
排水管が詰まったりしたら、桝の蓋を開けて、掃除します。
排水って、流れて当たり前に感じてしまいますけど。
いざ、流れなくなったら大変ですよね。
ますます重要な、「桝」。
(「桝(ます)」おわり)
いよいよ明日ですね!!
頑張ってください!!
がんばります。
すみさんも臨戦態勢突入ですね。
がんばってきました。
がんばっただけで、終わってしまいましたが・・・。