2022年10月31日

地面から生えてるダクト

建物の裏の角に、
ひっそりと、しかし結構な存在感を持って屹立する
そんなダクト。


22103101.JPG


外壁と同じ色に塗るのではなくて、
グレー塗装になっているのも、なんかイイ。



どっちかが給気で、どっちかが排気で、
ということかな。

地下の換気用なんだろうね。



機械室? 受水槽室?


なんか、そんなたぐいの室があるんだろう。



ダクトの脇に立つ、
途中でちぎれた感じの何かの配管。


上の方に、油通気口。


下の方に、給油口。



鋼板に覆われて、端はラッキングされている
やはり何の用途が判別できない配管。



「用途をはっきりさせなきゃ」


っていう仕事じゃないから、
たまたま見掛けただけなのだから、
何とも気楽なものだ。



あの油通気口って、
周囲1m以内に開口部があったら
ダメだったよね?



窓とフードは離れていそうだけれども、
給排気トップって、OK?



好き勝手に茶々入れていればよいのだ。
(「地面から生えてるダクト」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 換気設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする