2022年05月26日

外壁の表情は気になるかどうか

とあるマンションの側面。


22052601.JPG


屋上から下る雨水管が何本も露出されている。

上の方は、隣地斜線やら道路車線やらの制限を受けた形状である。



容積をギリギリに使い切りたい、
そんな要請を受けてのことであろう。



そして、点在する換気その他の用途のフードたち。


一部、通路壁に設けられているものを除いては
通路軒天井部を通して外壁面に取り付けられている。


色は何となく外装と同系色に合わせてある。



中央部分の窓にだけ格子があるのは
防犯用ではなくて転落防止用なのだろうね。



こんな外壁の表情、
どのくらい人々の目に映っているものだろうか。


どのくらい意識・認識されているものか。


建築家を志す建築学科の学生さんでも
その存在に気づいていない人も多そうである。

まして一般人をや。


白いパラボラアンテナくらいかな。
目に留まるのは。
(「外壁の表情は気になるかどうか」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。