結構ところどころで目にする。
あるいは屋外で、あるいは屋内でも湿気の多いところで。
しかし、だ。
見かけると、たいてい錆びているのである。
訊くと、設置後1〜2年で錆びが出てくるという。
これ、製品として、どうなんだろう?
錆びない製品、
そうじゃなくても、もうちょっと錆びにくい製品に
ならんものかな。
音さえ聞こえりゃいいんだから、
ちょっとくらいすぐ錆びてきたって
どうってことないのかな。
錆びないやつにしてほしいと思うのは
ワタクシだけ?
それとも、
弱電設備設計の担当者がケチってるだけ?
(「錆びない製品を標準にしないものか」おわり)