2021年06月09日

屋外消火栓がしっかりと

敷地内の通路に、何やら赤いモノが立っている。


21060901.JPG


とても、目立つ。

屋外消火栓と、ホース格納箱である。



看板も立っていて、良く目立つようになっている。



一定規模以上の建物には、屋外消火栓の設置が必要となったりするが
屋内消火栓と比べて、とてもよく目立つようになっている。


21060902.JPG


屋内じゃないから、あんまり意匠的に気にする必要が無いとういことだろうか。



そもそも、屋内だって本来目立たなくっちゃならないモノ。

防災用の設備なんだから。

そして、初期消火用として、施設利用者なり管理者なり、
身近に居る人たちが使用できることが望ましかったりする。

けど、こんなモノ使ったこと無いし、
そのための訓練なんて受けたことがない……というのが普通であろう。



消防隊専用栓のように消防士がやってきて使うものとは違うのだから
訓練・習熟を含めての「設置義務」なんだと思うのだけれど、本来は。


でもなかなか難しいところもある。



非常ベルだって、いたずら以外で押されることは、まず無い。

押すことも、まず無い。



どんな時に操作すべき?

どうやって操作するの?



ほとんどの人は、知らないのだ。



排煙口操作もそうだね。


自然排煙用の排煙窓は
実用上は換気窓として使われるのであろうし。


機械排煙の排煙口なんて、
排煙機が動いちゃうから、すごい勢いで吸い込んじゃうから、
なかなかにハードルが高い。


不活性ガス消火や、粉末消火、泡消火なんていうことになると
かかる費用も結構なものだ。



ま、ともかくも、建物には消火設備の類がいろいろと設置されている。



それらが必要とされるような火事が起こらないことが、まず第一。


そして万一の際には、適切に効果的に使用できることが、第二。



消防関係者の皆さま、そこんとこ、いかがなものでしょう?
(「屋外消火栓がしっかりと」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 防災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする