2021年03月19日

消すやつと流すやつ

駐車場の天井部に吊ってあったものたち。


21031901.JPG


配管とバルブは、消火設備用のモノ。

粉末消火か、泡消火か、そんなヤツのはず。

どっちだったっけ? 忘れてしまった。



そして、貝類の入水管・出水管みたいなやつがついた箱。
TF1-5と書いてあるやつ。

これは、駐車場内の換気のため。



これを何台も吊っておいて、
一定方向に空気の流れを作って
全体として換気しよう、というやつ。



デリベントファンとか誘引ファンとかエアフューズとか
いろいろ商品名はあるようだけれど、
「トミジ管」とか「ロスナイ」みたいに一般名詞化してない気がする。



屋内の駐車場では、結構な換気を必要とするから、
機械室に巨大なファンを設置して換気するか、
こういうファンを散りばめて換気するか、
なんらかの設備が設けられている。


屋内や地下の駐車場を利用する機会があったら
観察してみてほしいのだ。
(「消すやつと流すやつ」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | 設備一般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする