2020年06月25日

さっぽろ湖は定山渓ダムなのだが

「さっぽろ湖」なる湖がある。

札幌市南区にある、人造湖である。


温泉街の近く、定山渓(じょうざんけい)ダムにより形成されている
ダム湖である。


20062501.JPG


このダム湖に沿って、道道1号線(北海「道」の道だから、道道)が伸び、
ところどころに展望台が設けられている。



雪解けの頃、若葉が出てくる前には
湖景が比較的良く見える。


20062502.JPG

葉が生い茂ってしまうと、視界は遮られてこよう。



ダム湖であるから、その時その時の降雨状況により
水位は高かったり低かったりする。

この時には、どうやら貯水量は少なめであったようだ。


20062503.JPG



小樽内川を堰き止める、定山渓ダム。

これによって形成された、さっぽろ湖



同じ区内には
豊平(とよひら)川を堰き止める、豊平峡(ほうへいきょう)ダム、というものもある。

そして紛らわしいのであるが、豊平峡ダムにより形成されているのが
定山(じょうざん)湖、である。

なぜこのように命名されたのか……。

どうやら、豊平峡ダム建設時に、定山渓温泉の観光振興を願ってつけられた湖名のようだ。
その後、定山渓ダムが出来てしまったために、少々ややこしくなった……と。


ともかくも、これらのダムの周囲は、
紅葉が大層綺麗なところである。

大渋滞を覚悟すれば、見に行くことができる。

ただし、本州各地よりはだいぶ時期が早いので、注意。
(「さっぽろ湖は定山渓ダムなのだが」おわり)
posted by けろ at 08:00| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする