2020年05月05日

防火ダンパーが設置されているかどうか

ある、室。

廊下から入ってくる作りになっている。



廊下とこの室との間仕切り壁は
「防火上主要な間仕切り」ということになっている。



すると、この壁を貫通するダクトには
防火上の措置が必要となる。


具体的には、ダクトの途中に
「防火ダンパー」を取り付けることになる。



もしもこの室で火災が起きた時、
ダンパーについているヒューズが溶け落ちて
ダクトを閉鎖してしまう。

それによって、廊下に延焼していくのを防ぐのである。



この室の入口ドアは、別に防火戸ではないのだが
天井内には防火措置が施されるのだ。



法律上、そうしなければならないし、
設計図上も、そうなっているはずだ。



でも、本当にそうなっているか?



20050501.JPG



確認してみることは、必要である。



そして、確認できるように、
その近傍には天井点検口などが設けられているはずだ。



20050502.JPG



あった!



ご丁寧に、赤く塗ってある。

てか、スプレーを吹き付けてある。



えと、
スプレーかけたせいで、
機能が阻害される、なんてことはないよね?



ついでに、スプリンクラーの配管も見える。



全く、一度も、作動することなく建物の生涯を終えるのが理想だけれど
もしも、万が一の場合に、ちゃんと働いてくれなくちゃ困る。


防災設備は、そんなものだ。



だから、それが確かについているのかどうか、
確実に作動するのかどうか、
時々確認しておくべきものである。

そして法律上も、定期的に確認して
報告すべきことを定めているのである。
(「防火ダンパーが設置されているかどうか」おわり)
posted by けろ at 12:00| Comment(0) | 防災 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする