2020年03月12日

音更町のマンホール蓋

帯広の北隣、音更(おとふけ)町に
『十勝川温泉』がある。

その一角にあるのが、
ガーデンスパ 十勝川温泉


十勝川温泉旅館協同組合が運営する施設である。


20031201.JPG


奥の高層の建物じゃなくって、
左の低層の建物。



1軒1軒の施設が頑張るだけじゃなくて
地域として人を呼ぶしかけを作っていこうということなのだろう。



この施設の前面道路の歩道に、
デザインマンホールが設置されていた。


20031202.JPG



おなじみと言えばおなじみ、
その地方のマスコットキャラクターをデザインしたものである。


施設も蓋も、新しかった。

代表理事の就任が平成27年12月となっているから、
まだそんなに経っていない。



スパには入っていないが、
ちょうど昼時、食事に寄った。

足湯コーナーもあるので
ちょっと寄るだけでもよさそうだ。



上のデザインマンホール、よく見ると『雨』と書いてある。

雨水桝の蓋のようだ。



じゃあ、汚水は……?



近くにあった汚水の蓋。


20031203.JPG



「北海道」と書いてある。

下水処理は、「道(どう)」の仕事なのかな?
(「音更町のマンホール蓋」おわり)




※2020.3.13追記

なんてこった!

改めて見たら「北海道」じゃなくって「下水道」って書いてあるじゃん!


すいません。


しかも、真ん中にどどんと、
音更町の 町章 があるじゃぁないか!



というわけで、すみません。

汚水桝の蓋もまた、
音更町のものだったのです。
posted by けろ at 22:00| Comment(0) | 衛生設備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする