「緊急遮断弁」 である。
受水槽から給水管を取り出す部分に、
この弁を設置しておく。
ある程度の揺れを感知すると、
この弁が自動的に閉まる。
もしも大地震で水槽に接続している配管が破断してしまうと
そこから水が流出してしまって、水槽内が空っぽになってしまう。
緊急時・災害時に水の確保は重要なのだから、
この弁が閉まることで、水が守られるのだ。
地震感知器、弁操作回路、弁操作電源用の蓄電池などは
この制御盤に納められている。
給水管に接続されている加圧給水ポンプの停止信号や
弁動作信号を外部に出すことができる。
さて。
メインの給水管は、この遮断弁で閉じることができるのだが。
受水槽には、別系統取り出しなど、
細い配管も何本か接続されているのだが。
そっちのほうは、大丈夫なんじゃろか?
細い配管だろうが何だろうが、
どこかに孔があけば、水は漏れ出てしまうのであるが。
いろんな防災用の設備があるけれど
どのくらい効果的なのか、実際の役に立つのか、
いろんなところで検証実験をしてるんだろうな。
E-ディフェンス なんかで実験して、動画を公開してくれないかな。
(「受水槽の水が無くならないように」おわり)